12月初旬の外部講師を招いて実施した座学の研修に続いて宮城交通村田研修センター様の施設をお借りしての実技研修を実施しました。 昨年の12月に続いて今回2回目です。バック事故のゼロを目指し今年は普段乗務回数の多い車種でクランクやS字コーナーのバック等を重点的に行いました。今後も運転技能の向上を目指して実技研修も定期的に実施して参ります。
お知らせ
2024-12-04年末・年始の安全輸送総点検の実施について
12月10日~1月10日まで以下の項目を重点事項とし安全輸送総点検を実施します。
①乗務員の健康状態・過労状態の確実な把握・乗務員に対する指導監督体制の実施状況
②自然災害・事故等発生時の安全確保の為の通報・連絡・指示体制の整備・構築状況
③テロ等防止の警戒体制の整備状況や安全確保のための取組、発生時の通報・連絡・指示体制の整備状況及び発生を想定した訓練の実施状況
④新型インフルエンザ等の対応マニュアル、事業継続計画の策定状況、対応に必要な物資の備蓄状況の確認。感染対策の周知・徹底などの感染症対策の実施状況
今年も残り僅かとなりました。引き続き全社員一丸となり安全運行に努めて参ります。
2024-10-03今年度2回目の研修会を実施しました。
安全マネジメントに基づき今年度2回目の外部講師を招いた乗務員研修会を行いました。 社内で実施する講習以外にも色々気付く事が出来た有意義な時間となりました。 秋のシーズンに向けて1運行ずつ確実な安全運行・快適運行に努めて参ります。
2024-06-25研修会を行いました。
2024-05-31不正改造車の排除運動の取り組みについて
6月1日から30日まで「不正改造車排除強化月間」となります。以下の重点項目を弊社でも実施し、改造車の排除に努めて参ります。 ①不正改造車の排除のための啓発等 ②不正改造車の排除のための情報収集等 ③不正改造車の排除のための取締り等
2024-04-042024年の安全目標を制定しました。
日々暖かくなり桜の便りが聞かれる季節となりました。今年度も安全目標を設定し従業員一同無事故に努めて参りますので宜しくお願い致します。詳しくは安全運行のページをご覧下さい。
2024-03-22新型リフト車を導入しました
2024-03-15講習会を実施しました
2024-03-1113年目の3・11
週末の雪降りの天気から今日は朝から晴れわたり13年目のこの日を迎えることとなりました。 自然の前では我々1人1人は無力ではありますが今出来る事を一生懸命する事が未来へ続くと信じ日々の業務に当たって参ります。 最後に東日本大震災と能登半島地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。




















