暑い日や寒い日を繰り返し季節は確実に春に近づきつつある今日この頃。震災から14年の日今日を迎えました。被災地は様変わりしあの日を物語る建物などは数少なくなっていますが、これからも社員一丸となり伝承活動に努めると同時に、近年の異状気象で集中豪雨や豪雪・乾燥による山火事等など今まで経験では考えられない想定外のことが起こっている事を他人事と思わず災害に備える大切さも震災も我々から発信できればと思っています。
最後に震災でお亡くなりなりました方々のご冥福をお祈りいたします。
暑い日や寒い日を繰り返し季節は確実に春に近づきつつある今日この頃。震災から14年の日今日を迎えました。被災地は様変わりしあの日を物語る建物などは数少なくなっていますが、これからも社員一丸となり伝承活動に努めると同時に、近年の異状気象で集中豪雨や豪雪・乾燥による山火事等など今まで経験では考えられない想定外のことが起こっている事を他人事と思わず災害に備える大切さも震災も我々から発信できればと思っています。
最後に震災でお亡くなりなりました方々のご冥福をお祈りいたします。
12月10日~1月10日まで以下の項目を重点事項とし安全輸送総点検を実施します。
①乗務員の健康状態・過労状態の確実な把握・乗務員に対する指導監督体制の実施状況
②自然災害・事故等発生時の安全確保の為の通報・連絡・指示体制の整備・構築状況
③テロ等防止の警戒体制の整備状況や安全確保のための取組、発生時の通報・連絡・指示体制の整備状況及び発生を想定した訓練の実施状況
④新型インフルエンザ等の対応マニュアル、事業継続計画の策定状況、対応に必要な物資の備蓄状況の確認。感染対策の周知・徹底などの感染症対策の実施状況
今年も残り僅かとなりました。引き続き全社員一丸となり安全運行に努めて参ります。
安全マネジメントに基づき今年度2回目の外部講師を招いた乗務員研修会を行いました。 社内で実施する講習以外にも色々気付く事が出来た有意義な時間となりました。 秋のシーズンに向けて1運行ずつ確実な安全運行・快適運行に努めて参ります。
6月1日から30日まで「不正改造車排除強化月間」となります。以下の重点項目を弊社でも実施し、改造車の排除に努めて参ります。 ①不正改造車の排除のための啓発等 ②不正改造車の排除のための情報収集等 ③不正改造車の排除のための取締り等
日々暖かくなり桜の便りが聞かれる季節となりました。今年度も安全目標を設定し従業員一同無事故に努めて参りますので宜しくお願い致します。詳しくは安全運行のページをご覧下さい。