弊社のバスが運行した際の新緑の季節の東北です。1枚目は木々の緑がまぶしい平泉中尊寺で、もう1枚は田植えの終わった田んぼに映りこんだ鳥海山です。観光地にも徐々にではありますがお客様が戻ってきている印象です。引き続き全社員一丸となり感染対策を十分にし運行に当たって参ります。
4月5日より春の交通安全週間が始まります。以下の重点実施事項を行い安全運行に努めて参ります。
(1)適切な運行の確保
(2)シートベルト着用の推進
(3)車両の点検整備の確実な実施
(4)広報活動の推進
日に日に気温が高くなりここ仙台でももうすぐ桜の開花が発表されそうです。先日発生しました福島県沖地震の際は各方面からご心配や励ましのお電話等を頂戴致しまして本当にありがとうございました。さて新年度となり今年も従業員一同無事故の目標をとし運行にあたってまいります。重点施策を制定しましたので詳しくは安全運行についてをご覧ください。
本日のなとりん号ですが始発より通常運行をしておりますが、周辺道路の渋滞の影響で遅れが発生しております。ご利用の際は時間に余裕を持っての利用をお願い致します。また 今後の余震や津波等の状況で運休などが生じる事もございますので予めご了承くださいますようお願い致します。
11年前の東日本大震災。
そして今回の新型コロナ感染被害。
人知を超えた自然災害は多くの人命を奪い、生き残った者には悲しみと試練を与えてゆきます。
しかし、生きている我々は様々な経験を生かして次に備える事が出来ます。
いま、私たちに出来る事は充分な感染対策を施し、皆様に必要とされた際に迅速に対応すべく準備を怠らない事。3・11を経験した我々が語り継ぎながら復興してゆく観光地をご案内し、その地域にたくさんの笑顔あふれる日々が来る事を願わずにはいられません。
最後に自然災害でお亡くなりになられましたすべての方々のご冥福をお祈り申し上げます。
代表取締役 木村 豊彦
新年あけましておめでとうございます。昨年中は弊社業務に多大なるご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。新型コロナウイルス感染の終息にはまだ時間がかかると予想されます。 しかし観光事業の復活を信じて、新型車両の導入・車両整備・乗務員研修・新卒バスガイドの採用など、皆様が貸切バスを必要とした時に迅速にお応え出来るよう日々準備をおこなっております。
皆様と笑顔でお逢いできることを信じて 今年もよろしくお願い申し上げます。
仙南交通株式会社 代表取締役 木村豊彦
ガイドが今年の東北の観光地の様子を乗務の合間に撮影し、編集した動画です。
NHKの朝のドラマの舞台や、移り変わる紅葉の様子をダイジェスト版でご覧ください
この期間にお越し頂いた皆様には心より感謝を致しております。本当にありがとうございました。