自動車事故対策機構の外部講師をお招きし、運行管理者を対象とした研修会を行いました。コロナ以前の運行に戻るのにはまだ時間がかかると思いますが、今回の研修の内容を生かして管理者・乗務員が上手にコミュニケーションを図り業務に当たって参ります。
お知らせ
2021-08-12社員研修会を実施しました
2021-08-02小型リフト付きマイクロバスを導入しました
2021-07-12東京オリンピック開催及びお盆期間中のなとりん号のダイヤについて
いつもなとりん号をご利用頂きありがとうございます。オリンピック開催に伴う休日の変更により下記のようにダイヤが変更となります。ご利用の際はご注意下さいますようお願い致します。
7月19日(月)・・・平日ダイヤ(海の日の移動に伴う為)
7月22日(木)・・・休日ダイヤ(海の日の移動に伴う為)
7月23日(金)・・・休日ダイヤ(オリンピック開会式に伴う体育の日移動の為)
※7月22日~7月25日の期間は休日ダイヤでの運行となります。
8月9日(月)・・・休日ダイヤ(オリンピック閉会式に伴う山の日移動による振替休日の為)
8月11日(水)・・・平日ダイヤ(山の日の移動に伴う為)
※なお8月13日(金)~8月16日(月)の期間はお盆休日ダイヤの設定のなります。
2021-06-09震災から10年 ボランティア・被災地との「絆」動画公開
震災から10年の節目となり、復興庁からボランティア被災地との「絆」の動画が下記のURLからご覧頂けます。
https://www.youtube.com/watch?v=Cel6cFlXAoo |
被災地の現状がご覧いただけます。是非ご覧下さい。
2021-04-012021年度の輸送の安全に関する目標
日々気温が高くなり地元では例年より10日以上早く桜が満開となりました。弊社では本年度も無事故を目指し輸送の安全に関する目標を設定しました。詳しくは安全運行についての項目に公開しておりますのでご覧ください。
2021-03-1110年目の3・11
東日本大震災から10年が経過しました。我々には10年前の事でもまだ昨日のように思いだされます。
事務所の時計の一つは今だ2時46分を指したまま止まっています。この時計を見るたびに震災当時を思い出しあのどん底から這い上がる勇気をくれた時計です。
もう一つ玄関先にがれきの中を被災地を走った時の全国紙に掲載された写真があります。この写真を見て多方面の方々から激励のお言葉を頂きました。
我々が今日ここまで来れたのもたくさんの皆さまに支えられたことに感謝しております。
震災直後には不通区間にになったJRの代行輸送や空港のシャトルバス、地元小・中学校のスクールバスの運行を行い、沿岸部の被災地にも沢山のお客様をご案内しました。また弊社でも新しい取り組みとして新卒ガイドの育成も始めました。昨年から今年にかけて被災地でも復興祈念公園や新しい伝承施設もオープンしています。
今日ここまで我々を支えて頂いた地域・全国のみなさまに少しでも恩返しが出来る様に社員一同ちからを合わせてこれからも頑張って参ります。
最後に亡くなれた方のご冥福をお祈り申し上げます。
2021・3・11 代表取締役 木村 豊彦
社員一同
2021-01-04貸切バス安全評価認定制度で3ツ星を継続取得しました
2021-01-01謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。昨年中は、弊社の業務に多大なるご理解・ご協力を賜り誠にありがとうございました。コロナウイルスの感染拡大に伴い業務も大幅に減り、社員1人1人が自分達に出来る事を精一杯やった1年間でした。今も終息が見通せない状況ですが、必ず明るい未来が来る事を信じて社員一丸となり頑張って参ります。本年も宜しくお願い致します。
令和3年元旦
2020-12-24なとりん号の年末年始のダイヤについて
いつもご利用頂きありがとうございます。
12/30~1/3までの期間は休日ダイヤでの運行となります。
周辺道路の渋滞や気象状況等によっては大幅な遅れが生じる事もありますので時間に余裕を持ってご利用下さい。