お知らせ

2020-09-29シルバーウィーク中の運行

先日のシルバーウィーク中に宮城県・岩手県・秋田県に行ってお客様をご案内しました。松島、中尊寺、田沢湖、角館の各観光地は、Go toキャンペーンの効果もあり、コロナ前のような賑わいがありました。また、お客様には、手の消毒やマスクの着用などご協力頂きながら、安全に運行して参りました。

松島角館武家屋敷田沢湖たつこの像

2020-09-24修学旅行の運行がありました

9月より新型コロナウイルス対策に留意しながら修学旅行を実施する小学校が見られる様になりました。バス車内ではマスク、手指の消毒、こまめな換気をする等、感染拡大防止のガイドラインを底しながら運行しています。

①リサイズ済み写真 日新館前バス③バス乗車前消毒_jpg

会津若松市内では先生方が見守る中、子供達は鶴ヶ城・武家屋敷・飯盛山等を少人数のグループで見学をしました。慶山焼の陶器作りやあかべこの絵付け等、会津古来の様々な制作体験もしました。移動手段は徒歩のほか、学校専用シャトルバスを運行し、グループごとに移動しました。2日目は野口英世記念館や日新館を見学。学校によっては座禅体験や、桧原湖でのモーターボート体験をしました。そしてたくさんのお土産とお土産話を持って、みんなそれぞれ実施出来たことに感謝をしながら学校に戻りました。

④飯盛山リサイズ済み②鶴ヶ城 リサイズ

 引き続き、お客様が安心して乗車・観光出来る様、社員一同、細心の気配りをしながら、一つ一つ丁寧な業務を行ってまいります。

 

2020-09-18秋の交通安全運動週間の実施

9月21日から9月30日まで秋の交通安全運動を以下の重点項目に基づき実施します。

①子供を始めとする歩行者の安全と自転車の安全利用の確保

②高齢運転者等の安全運転の励行

③夕暮れ時と夜間の交通事故防止と飲酒運転等の危険運転の防止

 

 

 

2020-08-24適正化センターの巡回指導をうけました。

昨年3月に続いて当社では、2回目となる適正化センターの巡回指導が入りました。運行管理・労務管理・運賃の収受等特に指摘事項はありませんでした。これからもより一層の安全運行に努めて参ります。

15982541416682020監査

 

2020-08-19貸切バス感染症対策PRイベントの様子

8月18日(火)新型コロナウイルスの影響で激減した需要の回復に向け、安全・安心なバス旅行をしてもらう為、宮城県と宮城県バス協会が主催した貸切バス感染防止対策をPRするイベントが県庁前で開催され、その協力に行ってきました。

2台 撮影会開始

 

旅行関係者や、県教育委員会担当者、各報道関係者など、50人を超える方々が参加する中、東日本急行さんでは乗車前の検温や手指消毒、車内の手すりや座席のテーブル等を消毒液で拭き取る実演を行いました。当社ではそれに加えて、バス車内が換気されるスピードを実際に目で確かめて頂く様、車内でスモークを発生させ、窓を開けなくとも約5分で車内の空気が入れ替わる『外気導入システム』の実証実験を行い、ガイドラインに基づいた感染防止策や工夫している点など説明を交えながら紹介してきました。

お客様消毒風景1line_204806481858087

 

宮城県バス協会理事を務める当社の社長

「お客様がマスクや手洗いなどの協力を頂いた上でできる限り楽しい旅行が出来るようサポートしたい。」

line_204782026225720

 

今後もコロナ感染拡大の動向が心配ですが、感染防止対策を徹底し、安心してご乗車頂ける様なお一層努めてまいります。

 

 

2020-08-055ヶ月ぶりに自社ガイド乗務しました。

5ヶ月ぶりに自社ガイドが乗務しお客様をご案内しました。コロナ渦の中、ソーシャルディスタンスを保ちながらの運行でしたが、お客様からは出かける事の出来るよろこびが感じ取れました。ドライバー・ガイドも乗務でき、ご案内が出来る事を幸せに感じました。

これからも営業・ドライバー・ガイドが一丸となって新しいスタイルの観光を提案し、ご案内出来るよう頑張って参ります。

DSC_0287

2020-07-10安全優良事業者「銀賞」を受賞しました。

昨日、仙台南警察署管内における事業者の中で選考されます優良安全事業者「銀賞」を受賞致しました。弊社では一昨年の「銅賞」受賞に続いて2回目の受賞となります。今後も安全運転に務めて更なる上の賞を目指して参ります。

表彰式②表彰式①

ちなみに、社長に賞状を贈呈した宮城県警部さんの名刺の裏に写真があり、それを目にした社長は銀賞よりも盛り上がっていました。 下が菅生サーキット場の写真で、パトカーの先導をしていたのが宮城県警部さんです。 凄いですね‼

パトカー先導

2020-06-30校外学習がはじまりました

緊急事態宣言が解除され1ヶ月が経ちました。新幹線や飛行機を利用した県外からのお客様のご利用は、夏祭りや大曲の花火も中止となりまだまだ戻るのには時間が掛かると思いますが、その中でも小学校の校外学習が始まり、市郊外の施設までお送りしました。通常は5月から6月頃にかけては、修学旅行や郊外学習がピークとなりますが、今年はすべて秋口に日程変更となっています。このまま終息して、秋口は予定の日程が出来ればと祈るばかりです。感染対策をしっかりと行い、業務に当たっていきたいと思います。また、夏休みの学校関係の行事等の予定や計画があればお問い合わせ頂ければ対応させていただきますのでよろしくお願い致します。

DSC_0285